こんにちは。わかまっちょです。
今日は、should have done(should+完了形)について、4コマ漫画とイラスト付きの説明を描きましたので、良かったら見てください(*^_^*)
金の犬 銀の犬

should have done
should have done(should+完了形)は、
- ~するべきだった
- ~したはずだ
- 贈り物をもらったときの慣用表現
などを表すことができます。
should have done(~するべきだった)
should have doneは、「~するべきだった(のにしなかった)」という、実際にはそうしなかったことを含意して使うことができます。

The lion shouldn’t have shrugged off his friend’s advice not to go to that hair salon.
His hairstyle ended up being quite different from what he had expected.
そのライオンは、あそこの美容室はやめておけという、友人のアドバイスを無視するべきではなかった。
思っていたのとまったく違う髪型になってしまった。
shrug off
無視する
should have done(~したはずだ)
should have doneは、「~したはずだ」という、出来事の完了を予想する場合にも使われます。

She turned the faucet on 20 minutes ago, so the bath should have been ready by now.
20分前に蛇口を開けたから、もうそろそろお風呂にお湯がたまったはずだ。
turn a faucet on(蛇口を開ける)
turn a faucet off(蛇口を閉める)
You shouldn’t have.(慣用句)
You shouldn’t have.で、贈り物をもらったときなどの「気を遣わなくて良かったのに」というような慣用表現になります。

She blinked with astonishment at the opulent gift from Miwa-san and said, “For me? You shouldn’t have! I appreciate it.”
美輪さんからの豪華なプレゼントに目をぱちくりさせて、「私に?こんなことまでしてくれなくても十分なのに。ありがとう。」と言った。
opulent
豪華な
まとめ
今日は、should have done(should+完了形)についてと、
- shrug off(無視する)
- turn a faucet on(蛇口を開ける)
- opulent(豪華な)
この3つの単熟語をご覧いただきました(^_^)v
shouldシリーズはこちらにあります↓(*^_^*)↓
ありがとうございました。