こんにちは。わかまっちょです。
深夜に洗面台から「ジジジー」という音がして目が覚めました。
主人が洗面台から出てきて、寝ようとしたので、
「こんな夜中にひげを剃っていたの?」
と尋ねました。
「違うで。鼻毛カッターしてたんだで。」
(主人は生粋の札幌っこですが、大阪弁が気に入りすぎて、こんな話し方をします。)
「ふ~ん・・・そうなんだ。」と夢うつつに返事をすると、
「わかまっちょも、たまに鼻毛出てるで。」
「!!!・・・・」(寝たふり)
こんな夜中に起こされて、
今年一番の恥をかきました。
次の日、どうしたか気になりますか?
ふふふ・・・朝一で鼻毛カッター注文しましたYO!
赤色の可愛いやつをね!
今日は、make the bed(ベッドを整える)などのbedを使った表現の英語絵巻を描いていきます。
最後の方にsleepとgo to bedの違いを少しだけ説明しているので、ご興味のある方は読んでもらえると嬉しいです(*^_^*)
make the bed(ベッドを整える)
![ベッドを整えて、枕をフワッとさせている画像。make the bed](https://eigomatcho.com/wp-content/uploads/2020/05/make-the-bed-500x484.jpg)
I made the bed and fluffed up the pillow.
ベッドを整えて、枕をフワッとさせた。
change a bed(シーツを交換する)
![シーツ交換している画像。change a bed](https://eigomatcho.com/wp-content/uploads/2020/05/change-a-bed-500x515.jpg)
I usually change a bed once a week.
いつも週に1度、シーツを交換している。
go to bed(寝る)
![早寝早起きの画像。go to bed](https://eigomatcho.com/wp-content/uploads/2020/05/go-to-bed-500x471.jpg)
I go to bed early and get up early.
早寝早起きをしている。
It’s time for bed(寝る時間ですよ。)
![寝る時間の画像。It's time for bed.](https://eigomatcho.com/wp-content/uploads/2020/05/time-for-bed-500x471.jpg)
It’s time for bed.
寝る時間ですよ。
sleepとgo to bedの違い
sleepは「眠っている」という状態を表します。
go to bedは「ベッドに入る」という動作を表し、実際に眠るか眠らないかは問題にしません。
Tom went to bed early last night, but couldn’t sleep at all.
トムは夕べ早くにベッドに入ったが、全然眠れなかった。
wake upとget upの違いに似ていますね。
まとめ
今日は、
- make the bed(ベッドを整える)
- change a bed(シーツを交換する)
- go to bed(寝る)
- It’s time for bed.(寝る時間ですよ。)
この4つの表現をご覧いただきました。
change a bedと聞いても、もうベッドを買いに行かなくて良いですね!
ありがとうございました。
コメント